ヨーロッパから帰国後、数ヶ月フリーでプログラマーをやり、
青年海外協力隊に参加することになりました。
2010年3月から2012年3月まで。こちらのブログをどうぞ。
http://xjsako.blogspot.com/
ADSENSE
2008年12月12日金曜日
ただいま
12月9日に無事日本へ戻りました。半年ぶりの日本ですが、
いざ戻ってくると、それだけ離れていたという実感はあまり
ありません。
旅行中は色々困難な事がたくさんあるのではないかと覚悟して
いたのですが、思った以上に平和な旅となりました。他の
旅行者の中には強盗にあったりされた人もおり、私は運の良い
人間なのかもしれません。
ヨーロッパへ行ったのは事実なのですが、不思議とそれらの
思い出はすべて夢であったかのような錯覚に陥っています。
昨日が6月22日(出発前日)で長い夢を見た後に12月9日になった、
そんな気分です。
旅行の最後はドタバタと移動しながらの旅行となってしまい、
日記がおろそかになってしまったので、またゆっくりと
思い出しながら書いていきたいと思います。
旅行記ブログは旅行についてだけの投稿しか考えていないので、
ミクシ指定の日記からは近々外す予定です。
いざ戻ってくると、それだけ離れていたという実感はあまり
ありません。
旅行中は色々困難な事がたくさんあるのではないかと覚悟して
いたのですが、思った以上に平和な旅となりました。他の
旅行者の中には強盗にあったりされた人もおり、私は運の良い
人間なのかもしれません。
ヨーロッパへ行ったのは事実なのですが、不思議とそれらの
思い出はすべて夢であったかのような錯覚に陥っています。
昨日が6月22日(出発前日)で長い夢を見た後に12月9日になった、
そんな気分です。
旅行の最後はドタバタと移動しながらの旅行となってしまい、
日記がおろそかになってしまったので、またゆっくりと
思い出しながら書いていきたいと思います。
旅行記ブログは旅行についてだけの投稿しか考えていないので、
ミクシ指定の日記からは近々外す予定です。
2008年10月29日水曜日
イスタンブールの旧市街地を歩くと
観光客、特に日本人がイスタンブールの旧市街地を歩くとすぐに声を
かけられます。アジア人であれば「こんにちは」、それ以外であれば
「Hello」と、数十メートル歩く度に聞こえてきます。それを聞いて
振り返えれば、お約束の世間話の後、たいていツーリストオフィスか
絨毯屋に連れて行かれます。行った先ではチャイを出してくれて、
ツーリストオフィスではツアーの説明、絨毯屋では絨毯についての
ウンチクを語ってくれます。冬で暇だったのもあるかもしれませんが、
私が連れて行かれた先では、本当にじっくり世間話や絨毯の説明を
してくれました。最終的な局面で買う、買わないの所になると、
彼らはかなり一生懸命押してきます。そして、買わないと伝えると
中には怒り出す人やあからさまに嫌な顔をして態度が変わる人が
多いです。こちらからすれば声をかけられたから、話をしてたの
ですが。
他にも、ベンチに座っていた際にトルコ人に話しかけられて会話を
した時の事ですが、旅の話になり、貧乏旅行をしていると伝えると、
突然「なぜお金を持たないで旅行をするんだ!」と怒り始めた事が
ありました。彼の親戚がキリムを売っているらしく、その勧誘を
したかったはずが、私という外れくじを引いたため怒り出したのだと
思います。
これは珍しいパターンですが、ある日宿を探してきょろきょろと
していると、トルコ人に話しかけられました。握手を求めてきた
ので握手をすると、手を握ったまま10mぐらい離れた彼のファースト
フードレストランまで連れて行かれました。そして、食事をする
気も無いし、お金も持ってないと言っても、構わず何かを作り
始めます。再三お金が無いと伝えると「I don't believe you」と
言ってきたので、最後にお金を取るつもりなんだとわかり、彼が
厨房にいる間に店を出ました。そして、隣に全く同じようなお店が
あったので、そちらに入って隣の人はどういう人なのかと聞いて
みると「彼はクレイジーだから気にするな」と教えてくれました。
イスタンブール旧市街地の客引きは厚かましい奴が多いので皆さん
気をつけましょう。
かけられます。アジア人であれば「こんにちは」、それ以外であれば
「Hello」と、数十メートル歩く度に聞こえてきます。それを聞いて
振り返えれば、お約束の世間話の後、たいていツーリストオフィスか
絨毯屋に連れて行かれます。行った先ではチャイを出してくれて、
ツーリストオフィスではツアーの説明、絨毯屋では絨毯についての
ウンチクを語ってくれます。冬で暇だったのもあるかもしれませんが、
私が連れて行かれた先では、本当にじっくり世間話や絨毯の説明を
してくれました。最終的な局面で買う、買わないの所になると、
彼らはかなり一生懸命押してきます。そして、買わないと伝えると
中には怒り出す人やあからさまに嫌な顔をして態度が変わる人が
多いです。こちらからすれば声をかけられたから、話をしてたの
ですが。
他にも、ベンチに座っていた際にトルコ人に話しかけられて会話を
した時の事ですが、旅の話になり、貧乏旅行をしていると伝えると、
突然「なぜお金を持たないで旅行をするんだ!」と怒り始めた事が
ありました。彼の親戚がキリムを売っているらしく、その勧誘を
したかったはずが、私という外れくじを引いたため怒り出したのだと
思います。
これは珍しいパターンですが、ある日宿を探してきょろきょろと
していると、トルコ人に話しかけられました。握手を求めてきた
ので握手をすると、手を握ったまま10mぐらい離れた彼のファースト
フードレストランまで連れて行かれました。そして、食事をする
気も無いし、お金も持ってないと言っても、構わず何かを作り
始めます。再三お金が無いと伝えると「I don't believe you」と
言ってきたので、最後にお金を取るつもりなんだとわかり、彼が
厨房にいる間に店を出ました。そして、隣に全く同じようなお店が
あったので、そちらに入って隣の人はどういう人なのかと聞いて
みると「彼はクレイジーだから気にするな」と教えてくれました。
イスタンブール旧市街地の客引きは厚かましい奴が多いので皆さん
気をつけましょう。
2008年10月23日木曜日
Adsenseのお話
一昨日、ブログに掲載しているGoogle広告サービスのAdsenseから一通の
メールが届きました。内容は以下の通り。
Junichi Sako 様
Google で定期的に行われている調査によりますと、お客様の AdSense アカウン
トは AdWords 広告主に重大なリスクをもたらしていることが確認されました。
このアカウントを引き続きサイト運営者ネットワークで使用できるようにする
と、今後広告主に費用上の損害が及ぶ可能性があるため、アカウントを無効にし
ました。
これは、Google の広告主と他の AdSense サイト運営者を保護するために必要な
措置ですのでご了承ください。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
アカウントや Google の措置について不明な点がある場合、このメールには返信
しないでください。 詳細については、次の URL をご覧ください:
https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=57153&hl=ja
Google AdSense チーム
この4ヶ月で13ドルぐらいの収益があったのですが、そのうち5ドルが
ある1日に集中していました。それが原因ではないかと思いますが、
アカウントの無効を受ける事になってしまいました。まぁ、アクセス数
からして、それほど広告主に貢献できていなかったと思いますし、
4ヶ月で13ドルの収益(集中的なアクセスがあった時を省くと8ドル)と
考えると、このまま続けていてもさほどの向上は見られないでしょう。
不思議なのは、広告主への集中アクセスがあってから1~2ヶ月は
そのまま放置されて、一昨日になって突然アカウントが無効化された
事です。Google独自の調査方法があるらしいので、その方法に
左右されてるのでしょうが、忘れた頃にやって来たので、少し
驚いてしまいました。
この事例を見る限りでは、小さなサイトのGoogle広告の収益を無効化
しようと思えば、簡単に出来てしまいますね。一応、アカウント復活の
お願いをメールしてみましたが、どうなりますか。。
メールが届きました。内容は以下の通り。
Junichi Sako 様
Google で定期的に行われている調査によりますと、お客様の AdSense アカウン
トは AdWords 広告主に重大なリスクをもたらしていることが確認されました。
このアカウントを引き続きサイト運営者ネットワークで使用できるようにする
と、今後広告主に費用上の損害が及ぶ可能性があるため、アカウントを無効にし
ました。
これは、Google の広告主と他の AdSense サイト運営者を保護するために必要な
措置ですのでご了承ください。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
アカウントや Google の措置について不明な点がある場合、このメールには返信
しないでください。 詳細については、次の URL をご覧ください:
https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=57153&hl=ja
Google AdSense チーム
この4ヶ月で13ドルぐらいの収益があったのですが、そのうち5ドルが
ある1日に集中していました。それが原因ではないかと思いますが、
アカウントの無効を受ける事になってしまいました。まぁ、アクセス数
からして、それほど広告主に貢献できていなかったと思いますし、
4ヶ月で13ドルの収益(集中的なアクセスがあった時を省くと8ドル)と
考えると、このまま続けていてもさほどの向上は見られないでしょう。
不思議なのは、広告主への集中アクセスがあってから1~2ヶ月は
そのまま放置されて、一昨日になって突然アカウントが無効化された
事です。Google独自の調査方法があるらしいので、その方法に
左右されてるのでしょうが、忘れた頃にやって来たので、少し
驚いてしまいました。
この事例を見る限りでは、小さなサイトのGoogle広告の収益を無効化
しようと思えば、簡単に出来てしまいますね。一応、アカウント復活の
お願いをメールしてみましたが、どうなりますか。。
スタンプが無いのはなぜ?
パリからヨーロッパに入り、かれこれ約4ヶ月経ちました。最初に
シャルルドゴール空港で入国スタンプをもらい、国境を越える度に
スタンプが増えるんじゃないかとわくわくしてましたが、チェコや
ポーランドがシュンゲン協定入りをしており、結局次にスタンプを
もらえたのは、ヨーロッパ入りしてから二ヵ月後のハンガリー、
クロアチアでの国境でした。
その後、旧ユーゴスラビアではパスポートの掲示すら不要な国境が
いくつかあり、少し驚かされましたが、何度かスタンプを押して
もらえました。ただ、不思議なことに何度見直しても、入国と出国の
数が合いません。
足りないスタンプは。。。
クロアチア入国、出国
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ入国
モンテネグロ入国、出国
マケドニア出国
(あと、コソボ出国とセルビア入国)
この内、クロアチア出国、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ入国の国境と
モンテネグロの入国、マケドニア出国に関しては、旧ユーゴスラビアの
時代のこともあり納得できるのですが、ハンガリーからのクロアチア
入国した時のクロアチア入国スタンプ、モンテネグロからアルバニア
へ入国した時のモンテネグロ出国スタンプが無いのはとても不思議です。
スタンプはとても重要な物だと思っているので、スタンプが無いと
いう事に少し不安を感じてしまいます。
シャルルドゴール空港で入国スタンプをもらい、国境を越える度に
スタンプが増えるんじゃないかとわくわくしてましたが、チェコや
ポーランドがシュンゲン協定入りをしており、結局次にスタンプを
もらえたのは、ヨーロッパ入りしてから二ヵ月後のハンガリー、
クロアチアでの国境でした。
その後、旧ユーゴスラビアではパスポートの掲示すら不要な国境が
いくつかあり、少し驚かされましたが、何度かスタンプを押して
もらえました。ただ、不思議なことに何度見直しても、入国と出国の
数が合いません。
足りないスタンプは。。。
クロアチア入国、出国
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ入国
モンテネグロ入国、出国
マケドニア出国
(あと、コソボ出国とセルビア入国)
この内、クロアチア出国、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ入国の国境と
モンテネグロの入国、マケドニア出国に関しては、旧ユーゴスラビアの
時代のこともあり納得できるのですが、ハンガリーからのクロアチア
入国した時のクロアチア入国スタンプ、モンテネグロからアルバニア
へ入国した時のモンテネグロ出国スタンプが無いのはとても不思議です。
スタンプはとても重要な物だと思っているので、スタンプが無いと
いう事に少し不安を感じてしまいます。
マイブーム
Yesはバルカン半島の国々でDaと言います。ブルガリアやルーマニアでも
それは同じでした。発音は日本語で「ダ」です。この「ダ」ですが、
なんとなく東北弁?の「んだ」の「ん」をほとんど発音しない言い方に
によく似ています。なので私は東北弁の「んだ」を想像しながら「ダ」と
言うようになりました。それ以来、彼らと話している時に「ダ」を聞くと
「んだ」を思い出し、きっと東北弁を話す人とブルガリア人が唯一共通で
分かり合える言葉だろうなと、変な想像をして若干笑ってしまいます。
ちなみに、「はいはいはいはい」と相槌を打つような表現は「ダァダァ
ダァダァ」と4回続けていたような気がします。
この「ダ」今私の中で大ブームです。
それは同じでした。発音は日本語で「ダ」です。この「ダ」ですが、
なんとなく東北弁?の「んだ」の「ん」をほとんど発音しない言い方に
によく似ています。なので私は東北弁の「んだ」を想像しながら「ダ」と
言うようになりました。それ以来、彼らと話している時に「ダ」を聞くと
「んだ」を思い出し、きっと東北弁を話す人とブルガリア人が唯一共通で
分かり合える言葉だろうなと、変な想像をして若干笑ってしまいます。
ちなみに、「はいはいはいはい」と相槌を打つような表現は「ダァダァ
ダァダァ」と4回続けていたような気がします。
この「ダ」今私の中で大ブームです。
2008年10月22日水曜日
病気からの回復について
そういえば、コソボで病気になった後の、その後の事について、何にも
触れていなかったので書いておきます。熱はそれほど出なかったので
風邪では無いと思っており、他の可能性を考えると、たぶん食中りにでも
遭ったのではないかと思います。実は、ニンニク入りのマッシュポテトを
作ってパックに入れて持ち歩いており、次の日のランチとして食べた時に
悪くなっていたのだろうと思います。
2日間の体の痛みの後は、2日間の酷い下痢とその後2日間の軽い下痢があり、
下痢が治ったと思ったら、4日間ほど何を食べてもオナラが出るといった
状態でした。
今は、体調は完全に元の状態に戻っており、食欲も旺盛でよく食べてます。
これまで気がつかなかったのですが、私は病気になると相当弱気になる
ようで、治らなかった時の事をずっと考えていました。健康になって
しまうと、全然病気について考えないんですけどね。。。
とにかく、旅行に差し支えないまま回復して良かったです。
触れていなかったので書いておきます。熱はそれほど出なかったので
風邪では無いと思っており、他の可能性を考えると、たぶん食中りにでも
遭ったのではないかと思います。実は、ニンニク入りのマッシュポテトを
作ってパックに入れて持ち歩いており、次の日のランチとして食べた時に
悪くなっていたのだろうと思います。
2日間の体の痛みの後は、2日間の酷い下痢とその後2日間の軽い下痢があり、
下痢が治ったと思ったら、4日間ほど何を食べてもオナラが出るといった
状態でした。
今は、体調は完全に元の状態に戻っており、食欲も旺盛でよく食べてます。
これまで気がつかなかったのですが、私は病気になると相当弱気になる
ようで、治らなかった時の事をずっと考えていました。健康になって
しまうと、全然病気について考えないんですけどね。。。
とにかく、旅行に差し支えないまま回復して良かったです。
ウェブアルバム追加
利用しているグーグルのウェブアルバムサービスの無料分の容量が
いっぱいになってしまいました。そのため、新たにアカウントを
作成ましたので、続きをそちらにアップしていきます。
旅行記ウェブアルバム2
http://picasaweb.google.co.jp/eu.tabi2
いっぱいになってしまいました。そのため、新たにアカウントを
作成ましたので、続きをそちらにアップしていきます。
旅行記ウェブアルバム2
http://picasaweb.google.co.jp/eu.tabi2
2008年10月18日土曜日
フロントガラスが割れているベラートの車
アルバニアのベラートを歩いていて気がつくのはフロントガラスに
ヒビが入った車が多いこと。一般の車からバスまでとにかくヒビが
入っています。別に治安が悪いわけではないです。想像になりますが、
落石が多いのでしょう。ベラートは山間に位置するし、これらの山は
岩山です。道路に面する岩山はというと、セイフティーネットなどで
カバーされている事は無く、落石を防ぐ対処は何もされていません。
落石が常にある地域でフロントガラスを修復するのも馬鹿らしい
ので、フロントガラスにヒビが入ったままで走行するのだと思います。
日本で常にきれいなフロントガラスを見ている私には外国を感じる
出来事でした。
ヒビが入った車が多いこと。一般の車からバスまでとにかくヒビが
入っています。別に治安が悪いわけではないです。想像になりますが、
落石が多いのでしょう。ベラートは山間に位置するし、これらの山は
岩山です。道路に面する岩山はというと、セイフティーネットなどで
カバーされている事は無く、落石を防ぐ対処は何もされていません。
落石が常にある地域でフロントガラスを修復するのも馬鹿らしい
ので、フロントガラスにヒビが入ったままで走行するのだと思います。
日本で常にきれいなフロントガラスを見ている私には外国を感じる
出来事でした。
帰国はいつ?
最初にフランスへ入った際は滞在費の高さから2~3ヶ月が限度だろうと
考えていましたが、貧乏旅行への切り替えに加え、中欧に入ってからの
物価の安さと、ここ最近の円高により、資金に若干の余裕ができました。
そのため、バルセロナ-シンガポール(11月11日)とシンガポール-日本
(11月17日)の飛行機の予約を3週間ほど延ばそうかと考えています。
6ヶ月のオープンチケットを購入しており、日本を出発したのが
6月23日なので、最大12月23日までの延長が可能ですが、忙しい年末に
さしかかるのは避けたいので、今の所、シンガポール-日本の便を
12月15日を候補に変更しようと考えています。そして、バルセロナ-
シンガポールを11月25日に変更して、東南アジアを3週間回ってみようか
と考えています。
東南アジアはシンガポールを出発し、マレーシア、タイ、ベトナム
カンボジア、ラオスぐらいが丁度良いかと思っています。
長旅をしていると、どんどんと欲張りになってしまうようです。
東南アジアはこれだけに限らずまた別途予定を組んで行ってみたい
ですし、ロシアを中心とした旧ソビエト連邦周遊も魅力的です。
南米、アフリカ、中央アジアなどまだまだ足を踏み入れた事の無い
地域がたくさんあり、一生のうち一度はそれぞれじっくりと回って
みたいものです。
考えていましたが、貧乏旅行への切り替えに加え、中欧に入ってからの
物価の安さと、ここ最近の円高により、資金に若干の余裕ができました。
そのため、バルセロナ-シンガポール(11月11日)とシンガポール-日本
(11月17日)の飛行機の予約を3週間ほど延ばそうかと考えています。
6ヶ月のオープンチケットを購入しており、日本を出発したのが
6月23日なので、最大12月23日までの延長が可能ですが、忙しい年末に
さしかかるのは避けたいので、今の所、シンガポール-日本の便を
12月15日を候補に変更しようと考えています。そして、バルセロナ-
シンガポールを11月25日に変更して、東南アジアを3週間回ってみようか
と考えています。
東南アジアはシンガポールを出発し、マレーシア、タイ、ベトナム
カンボジア、ラオスぐらいが丁度良いかと思っています。
長旅をしていると、どんどんと欲張りになってしまうようです。
東南アジアはこれだけに限らずまた別途予定を組んで行ってみたい
ですし、ロシアを中心とした旧ソビエト連邦周遊も魅力的です。
南米、アフリカ、中央アジアなどまだまだ足を踏み入れた事の無い
地域がたくさんあり、一生のうち一度はそれぞれじっくりと回って
みたいものです。
2008年10月15日水曜日
客引き合戦 in ヴェリコタルノボ
ヴェリコタルノボは観光地としてとても発展している町で、様々なニーズに
応える宿が存在します。シーズン中はよりよい宿を巡り、旅行者達による
宿取り合戦が激しく、予約なしでは滞在する事も難しいかもしれません。
観光シーズンを過ぎ、観光客が少なくなってくると、今度は宿による客引き
合戦が激化します。個人でゲストハウスを運営している人たちは、宿を
探している旅行者を見かけると、すかさず自分の宿を紹介しますし、時には
その人が探している宿に連れて行く振りをして自分の宿へ連れて行きます。
こういった目に見える客引きの他にWEBサイトでも同じようにバトルが
あります。ヴェリコタルノボのマダスホステルをWEBでチェックした際、
6ユーロの部屋があったので、これは安いと思い、宿へ行ったのですが、
実際には6ユーロの部屋は無く、10ユーロでした。6ユーロというのは
この10ユーロ部屋のスペシャルプライスで、WEBで宿泊予約をする人の
中で最初に予約する1人だけが利用できるものでした。他の宿もチェック
してみると、同じような仕組みを持っている事が多く、10月下旬に
入ると導入するところが増えるようです。
オフシーズンのホステル運営はなかなか難しいようですね。
応える宿が存在します。シーズン中はよりよい宿を巡り、旅行者達による
宿取り合戦が激しく、予約なしでは滞在する事も難しいかもしれません。
観光シーズンを過ぎ、観光客が少なくなってくると、今度は宿による客引き
合戦が激化します。個人でゲストハウスを運営している人たちは、宿を
探している旅行者を見かけると、すかさず自分の宿を紹介しますし、時には
その人が探している宿に連れて行く振りをして自分の宿へ連れて行きます。
こういった目に見える客引きの他にWEBサイトでも同じようにバトルが
あります。ヴェリコタルノボのマダスホステルをWEBでチェックした際、
6ユーロの部屋があったので、これは安いと思い、宿へ行ったのですが、
実際には6ユーロの部屋は無く、10ユーロでした。6ユーロというのは
この10ユーロ部屋のスペシャルプライスで、WEBで宿泊予約をする人の
中で最初に予約する1人だけが利用できるものでした。他の宿もチェック
してみると、同じような仕組みを持っている事が多く、10月下旬に
入ると導入するところが増えるようです。
オフシーズンのホステル運営はなかなか難しいようですね。
2008年10月12日日曜日
タバコは吸うのが普通
バルティックの国々ではタバコを吸わない人が少ないようです。
値段も100円~300円と安く、当然規制もありません。男達は
当然のように皆タバコを吸っています。女性の多くもタバコを
吸います。
日本でもそんな時がありましたよね。
値段も100円~300円と安く、当然規制もありません。男達は
当然のように皆タバコを吸っています。女性の多くもタバコを
吸います。
日本でもそんな時がありましたよね。
鶏、猫、犬が共存 - ベラート
ベラートではよく放し飼いの鶏、猫、犬を見かけます。
猫が鶏を襲ったりしないのかとか、犬が猫を追いかけたり
しないのかと思うのですが、ずっとそういった飼い方を
されていると、そんな事は起こらないのかもしれません。
まぁ、犬は種類にもよるのかもしれませんけれども。
いつか自分の家を持った時は柵の無い庭でベラートのような
感じで飼ってみたいものです。
猫が鶏を襲ったりしないのかとか、犬が猫を追いかけたり
しないのかと思うのですが、ずっとそういった飼い方を
されていると、そんな事は起こらないのかもしれません。
まぁ、犬は種類にもよるのかもしれませんけれども。
いつか自分の家を持った時は柵の無い庭でベラートのような
感じで飼ってみたいものです。
バスシステム in アルバニア
バルティックの国々で感じ始めた事ですが、特にアルバニアで
よく感じる事がシステムの曖昧さです。そして、中長距離バスの
システムがその曖昧さを一番良く表しています。
バスターミナルを出発したバスは、目的地のバスターミナルを
目指して出発します。途中にバス停は無く、客が手を振って
ドライバーに乗りたい事を知らせます。それを見たドライバーは
バスを止めて客を乗せていきます。また、降りる際もバスルートの
好きな場所で降ろしてくれるようで、目印も何も無い場所でみんな
降りていきます。
そういえば、モンテネグロでヒッチハイクしていた時に、
停留所でもないのに通り過ぎる全てのバスドライバーが
「乗りたいのか?」と合図を送ってきたのを思い出します。
その内1台は合図も送らず停車しようとしたので、慌てて
「乗る気は無い」と意思表示を送った事があります。
バスのこういった局面は、単純にシステムの違いにしか
映らないかと思いますが、私にはそれ以上に、先進国で
はシステムを確立する事が大事で、アルバニアでは運転手や
乗客の感覚に頼っているように映ります。
なんだか変な体験でした。
よく感じる事がシステムの曖昧さです。そして、中長距離バスの
システムがその曖昧さを一番良く表しています。
バスターミナルを出発したバスは、目的地のバスターミナルを
目指して出発します。途中にバス停は無く、客が手を振って
ドライバーに乗りたい事を知らせます。それを見たドライバーは
バスを止めて客を乗せていきます。また、降りる際もバスルートの
好きな場所で降ろしてくれるようで、目印も何も無い場所でみんな
降りていきます。
そういえば、モンテネグロでヒッチハイクしていた時に、
停留所でもないのに通り過ぎる全てのバスドライバーが
「乗りたいのか?」と合図を送ってきたのを思い出します。
その内1台は合図も送らず停車しようとしたので、慌てて
「乗る気は無い」と意思表示を送った事があります。
バスのこういった局面は、単純にシステムの違いにしか
映らないかと思いますが、私にはそれ以上に、先進国で
はシステムを確立する事が大事で、アルバニアでは運転手や
乗客の感覚に頼っているように映ります。
なんだか変な体験でした。
近いけど遠いアルバニアでの移動
アルバニア国内を移動する際に感じる事、それはとても時間が
かかる事です。道路自体はきれいに舗装されていて、走りやす
そうなのですが、山が多いため直通道路があまり無く、遠回り
する事が多いです。また、高速道路もほとんどありません。
例えばティラナからベラートは直線距離にして70~80kmですが、
道路表記は120kmとなり、時間も3時間半かかります。ティラナ
からギロカスタルだと直線距離で200km少々だと思いますが、
時間は7~8時間になります。そして、ほとんどが山道に
なるため体力も使い、疲労も溜まります。
アルバニアでの移動は距離だけで計算していると、痛い目に
遭うので気をつけましょう。
かかる事です。道路自体はきれいに舗装されていて、走りやす
そうなのですが、山が多いため直通道路があまり無く、遠回り
する事が多いです。また、高速道路もほとんどありません。
例えばティラナからベラートは直線距離にして70~80kmですが、
道路表記は120kmとなり、時間も3時間半かかります。ティラナ
からギロカスタルだと直線距離で200km少々だと思いますが、
時間は7~8時間になります。そして、ほとんどが山道に
なるため体力も使い、疲労も溜まります。
アルバニアでの移動は距離だけで計算していると、痛い目に
遭うので気をつけましょう。
若い男子は見た目が同じなアルバニア
驚きです。若い男子は皆、同じスタイルをしています。
まず、鎖国状態が長かったため、フェイシャルストラクチャーが
皆似ています。そして、同じようなショートヘア(2002年の
ベッカムヘア)と、同じようなスラっとした体格をしています。
ファッションもジーンズに革ジャンを着ている場合がほとんど
なので、もし、知り合いが何人かできたとしても、誰が誰なのか
見分けがつかないでしょう。それぐらい、見た感じが似ています。
体格に関しては、アルバニアに入国してから出国するまで1度も
太った若い子を見かけませんでした。貧しいから?かというと
そうではなく、例えばおじいさんなどは恰幅の良い人が多いです。
歩いてるだけでも面白い国です。
まず、鎖国状態が長かったため、フェイシャルストラクチャーが
皆似ています。そして、同じようなショートヘア(2002年の
ベッカムヘア)と、同じようなスラっとした体格をしています。
ファッションもジーンズに革ジャンを着ている場合がほとんど
なので、もし、知り合いが何人かできたとしても、誰が誰なのか
見分けがつかないでしょう。それぐらい、見た感じが似ています。
体格に関しては、アルバニアに入国してから出国するまで1度も
太った若い子を見かけませんでした。貧しいから?かというと
そうではなく、例えばおじいさんなどは恰幅の良い人が多いです。
歩いてるだけでも面白い国です。
2008年10月8日水曜日
9月決算
結果は約8万6千円です。
9月の最初の週は旅の途中で知り合った人の家に泊めてもらって
いたのでほとんどお金を使いませんでした。その代わり旅の
再開ポイントのハンガリーへ移動するのに75ユーロかかっています。
ハンガリーホステルで 14ユーロ x 2 (28)
ザグレブホステルで 100クナー
ザダルSOBEで 80クナー x 2 (160)
スプリットSOBEで 125クナー
ドブロブニクSOBEで 70クナー x 2 (140)
モスタルホステルで 10ユーロ
サラエボSOBEで 15ユーロ
サラエボホステルで 12ユーロ x 2 (24)
ブドバホステルで 15ユーロ x 3 (45)
ティラナホステルで 12ユーロ
134ユーロ(1ユーロ≒163円) + 525クナー(100クナー≒2200円) =
22000円 + 11500円 = 33500円
列車、エルフルトからブダペスト 75ユーロ
列車、ブダペストからザグレブ 7000フォリント
バス、ザグレブからプリトビッチェ 100クナー
バス、プリトビッチェからザダル 100クナー
フェリー、スプリットからドブロブニク 100クナー
列車、モスタルからサラエボ 10マルク
バス、サラエボからポドゴリッツァ 36マルク
バス、ポドゴリッツァからブドバ 6ユーロ
バス、ブドバからコトルツアー 11ユーロ
バス、ティラナからベラート 400レケ
92ユーロ(1ユーロ≒163円) + 7000フォリント(100フォリント≒65円) + 300クナー(100クナー≒2200円) + 36マルク(2マルク≒1ユーロ) =
15000円 + 4500円 + 6600円 + 3000円 = 29100円
プリトビッチェ国立公園入場料 110クナー (2400円)
ブダペストワインフェスティバル入場料 2200フォリント (1400円)
ブダペスト温泉入場料 2400フォリント (1600円)
その他、入場料 2000円
入場料合計 5400円
飲食代1日平均 500円 x 30 = 15000円
酒代1日平均 100円 x 30 = 3000円
10万円切りましたね。。。
9月の最初の週は旅の途中で知り合った人の家に泊めてもらって
いたのでほとんどお金を使いませんでした。その代わり旅の
再開ポイントのハンガリーへ移動するのに75ユーロかかっています。
ハンガリーホステルで 14ユーロ x 2 (28)
ザグレブホステルで 100クナー
ザダルSOBEで 80クナー x 2 (160)
スプリットSOBEで 125クナー
ドブロブニクSOBEで 70クナー x 2 (140)
モスタルホステルで 10ユーロ
サラエボSOBEで 15ユーロ
サラエボホステルで 12ユーロ x 2 (24)
ブドバホステルで 15ユーロ x 3 (45)
ティラナホステルで 12ユーロ
134ユーロ(1ユーロ≒163円) + 525クナー(100クナー≒2200円) =
22000円 + 11500円 = 33500円
列車、エルフルトからブダペスト 75ユーロ
列車、ブダペストからザグレブ 7000フォリント
バス、ザグレブからプリトビッチェ 100クナー
バス、プリトビッチェからザダル 100クナー
フェリー、スプリットからドブロブニク 100クナー
列車、モスタルからサラエボ 10マルク
バス、サラエボからポドゴリッツァ 36マルク
バス、ポドゴリッツァからブドバ 6ユーロ
バス、ブドバからコトルツアー 11ユーロ
バス、ティラナからベラート 400レケ
92ユーロ(1ユーロ≒163円) + 7000フォリント(100フォリント≒65円) + 300クナー(100クナー≒2200円) + 36マルク(2マルク≒1ユーロ) =
15000円 + 4500円 + 6600円 + 3000円 = 29100円
プリトビッチェ国立公園入場料 110クナー (2400円)
ブダペストワインフェスティバル入場料 2200フォリント (1400円)
ブダペスト温泉入場料 2400フォリント (1600円)
その他、入場料 2000円
入場料合計 5400円
飲食代1日平均 500円 x 30 = 15000円
酒代1日平均 100円 x 30 = 3000円
10万円切りましたね。。。
2008年9月26日金曜日
青い目のイスラム教徒-サラエボ
日本を出発した時は、サラエボに行こうなんて思っていませんでした。
昔、戦争があった時期によく聞いた名前ですが、最近はそれほど
ニュースにも上がらず、どんな場所なのかも想像できませんでした。
行くことに決めたのは、旅の途中で旧ユーゴスラビアが今どうなって
いるのかが見たくなった事と、資金面の問題で安いところへ移動
したくなっていたからです。
この国へ来たのは正解でした。最初、ボスニアヘルツェゴヴィナへ
足を踏み入れてみてかなりの衝撃を受けました。民族や宗教が
混じって町が出来ているとは聞いていましたが、実際に自分の
目で見ると不思議な感じがします。
サラエボに入る前は、トルコ人と見た目が近い人が多いのかと
思っていたら、実際には私達が白人と認識するような人もたくさん
います。私は、アメリカのドラマの見すぎで、イスラム教徒
といえば中東の人のイメージがあり、町を歩いてみて自分の
持っているイメージとの差の大きさに驚きました。実際、
青い目で金髪のイスラム教徒を見た時には、私の常識は完全に
置き換えられました。
この宗教のごった返した町、なるほど宗教戦争が起きてしまう
のも理解ができました。
昔、戦争があった時期によく聞いた名前ですが、最近はそれほど
ニュースにも上がらず、どんな場所なのかも想像できませんでした。
行くことに決めたのは、旅の途中で旧ユーゴスラビアが今どうなって
いるのかが見たくなった事と、資金面の問題で安いところへ移動
したくなっていたからです。
この国へ来たのは正解でした。最初、ボスニアヘルツェゴヴィナへ
足を踏み入れてみてかなりの衝撃を受けました。民族や宗教が
混じって町が出来ているとは聞いていましたが、実際に自分の
目で見ると不思議な感じがします。
サラエボに入る前は、トルコ人と見た目が近い人が多いのかと
思っていたら、実際には私達が白人と認識するような人もたくさん
います。私は、アメリカのドラマの見すぎで、イスラム教徒
といえば中東の人のイメージがあり、町を歩いてみて自分の
持っているイメージとの差の大きさに驚きました。実際、
青い目で金髪のイスラム教徒を見た時には、私の常識は完全に
置き換えられました。
この宗教のごった返した町、なるほど宗教戦争が起きてしまう
のも理解ができました。
ジプシーに気をつけろ
ボスニアヘルツェゴヴィナに入る前に複数の人から注意を
受けたのが、「ジプシーに気をつけろ」ということです。
本物のジプシーとはちょっと違うらしいのですが、似たような
生活をしている人達がいて、旅行者の荷物をよく狙うらしいです。
夜道を襲ったりしてくるわけではないので危険は無さそうですが、
いつの間にか持っている荷物がなくなっている、というのが常套手段
のようです。バックパックのように重たい荷物は盗まれにくい
とのことですが、基本的に洋服でも食べ物でも何でも盗むそうです。
アドバイスを受けて、いつもより更に気をつけて身の回り品には
気を配り、おかげで滞在中は何も起きませんでした。
受けたのが、「ジプシーに気をつけろ」ということです。
本物のジプシーとはちょっと違うらしいのですが、似たような
生活をしている人達がいて、旅行者の荷物をよく狙うらしいです。
夜道を襲ったりしてくるわけではないので危険は無さそうですが、
いつの間にか持っている荷物がなくなっている、というのが常套手段
のようです。バックパックのように重たい荷物は盗まれにくい
とのことですが、基本的に洋服でも食べ物でも何でも盗むそうです。
アドバイスを受けて、いつもより更に気をつけて身の回り品には
気を配り、おかげで滞在中は何も起きませんでした。
2008年9月14日日曜日
アドセンス広告
1ヶ月ほど前からアドセンスの広告をブログに入れてみた。
どんな広告が入っているのかチェックしてみると、
変わったビジネスを展開している会社を1社見つけた。
ぱっと見はブランド物販売のネットショップで、広告には
「バイヤー募集」と出ているので、ブランド物を購入する
海外在中社員でも求めているのかと思ったらそうではなかった。
よく見ると海外ブランドを代理販売する会社で、基本的に
楽天市場がやっている方法と同じように、個人が仕入れて
ネットに写真や価格をアップして売る。違うのは、1人1人が
店を持つのではなく、販売サイトは代理店のサイトのみとなり、
商品ページの画面に販売者の名前が出てくる。この実際の
販売者を「バイヤー」と呼ぶようだ。「バイヤー」がアップする
商品は必ず海外で購入した商品で、代理店会社は商品を
日本で受け取り預かってくれ、売れたら購入者へ送ってくれる。
バイヤーのセンスの良さがダイレクトに商品の売れ行きを
左右するので、自身のある人にはもってこいのシステムだろう。
私にブランドは似合わないが、面白いサイトだとは思う。
まだ規模は小さいようなので、これからどうなるか注目したい。
どんな広告が入っているのかチェックしてみると、
変わったビジネスを展開している会社を1社見つけた。
ぱっと見はブランド物販売のネットショップで、広告には
「バイヤー募集」と出ているので、ブランド物を購入する
海外在中社員でも求めているのかと思ったらそうではなかった。
よく見ると海外ブランドを代理販売する会社で、基本的に
楽天市場がやっている方法と同じように、個人が仕入れて
ネットに写真や価格をアップして売る。違うのは、1人1人が
店を持つのではなく、販売サイトは代理店のサイトのみとなり、
商品ページの画面に販売者の名前が出てくる。この実際の
販売者を「バイヤー」と呼ぶようだ。「バイヤー」がアップする
商品は必ず海外で購入した商品で、代理店会社は商品を
日本で受け取り預かってくれ、売れたら購入者へ送ってくれる。
バイヤーのセンスの良さがダイレクトに商品の売れ行きを
左右するので、自身のある人にはもってこいのシステムだろう。
私にブランドは似合わないが、面白いサイトだとは思う。
まだ規模は小さいようなので、これからどうなるか注目したい。
登録:
投稿 (Atom)